平成28年9月の進捗状況
更新日:2017年3月31日
平成28年9月30日 オーストラリア領事館へ
左 イアン・ブレイジア領事、右 清水商務官
本市のCBM開発事業に興味があるとお話をいただいておりました、オーストラリア領事館へ行ってきました。
オーストラリアは、CBM開発の先進地であり、掘削技術も進んでいます。
以前からお話をいただいており、今後についても開発事業や技術面でご支援・ご協力いただけるとのことです。
平成28年9月16日 安全祈願祭について
試掘調査事業の安全を祈願するため、安全祈願祭を実施しました。
関係者が一堂に会し、再度安全な作業への想いを一つにいたしました。
平成28年9月15日 CBM試掘開始
市長の「試掘開始!」という号令とともに、ドリルが動き出し、いよいよ試掘が開始されました。
これにあわせて、報道機関に対し、CBM試掘現場の内覧会を実施しました。13社もの報道機関に取材いただきました。
なお、今後の試掘現場への取材は、非常に危険であることから、個別の対応はいたしかねます。
取材の希望がある場合は、取材申込書をご提出ください。
平成28年9月15日 夕張新鉱慰霊碑訪問
北炭夕張新炭鉱のガス突出事故の記憶が残る清陵地区での試掘を前に、夕張新鉱の慰霊碑訪問を行いました。
ガスによって苦しめられたこの地区で国内初のCBM試掘事業に挑戦することで、地域再生への希望を生み出していきたいです。
平成28年9月12日 保安懇談会の実施について
鉱山の安全管理に係る保安懇談会が実施されました。
各作業における注意点の確認や、日々の作業開始前に危険な点の洗い出しを行うことで、事故を未然に防ぎます。
作業員の方々は、チームで連携して安全を確保し、夕張の希望をつくるため、危険な作業を行います。
最後に、全員で号令をかけて気持ちを一つにしました。
「声掛けは、仕事仲間の命綱 ヨシ!」
平成28年9月7日 やぐらが組み上がりました
掘削を行うやぐらの組み立てが完了しました。やぐらは、30メートルの高さがあり、1500メートルの深さまで掘削できる能力があるとのことです。
平成28年9月15日から始まる試掘では、深さ950メートルまでの掘削を予定しています。
平成28年9月5日 やぐら組立開始!
本日、掘削を行うやぐらの組み立てが始まりました。組みあがると、30メートルの高さになるとのことです。
掘削の開始予定の平成28年9月15日に向け、急ピッチで準備が進められています。
平成28年9月1日 リグアップ開始!
本日より、試掘現場に資材が運び込まれ、試掘準備が開始されました。
国内初のCBM試掘事業がいよいよ始まります。
掘削開始予定の平成28年9月15日に向けて準備を進めていきます。
お問い合わせ
このページは地域振興課企画係が担当しています。
住所:夕張市本町4丁目2番地 4階41番窓口
電話:0123-52-3141
ファックス:0123-52-1054
