若年性認知症
更新日:2023年4月11日
認知症は高齢者だけの病気ではありません
65歳未満で発症する認知症を若年性認知症といいます。現役世代に発症するため、家族や職場などへの影響も大きく、社会的にも重大な課題の一つとなっています。
若年性認知症の相談機関
若年性認知症の相談は、認知症疾患医療センターや地域包括支援センターなどがあります。詳しくは下記リンクをご参照ください。http://www.med.sunagawa.hokkaido.jp/department/dementia.html(外部サイト)
(砂川市立病院認知症疾患医療センター)
https://www.city.yubari.lg.jp/smph/kenkofukushiiryo/koreishafukushi/ninchisyo/index.html
(認知症ー夕張市ホームページ)https://y-ninchisyotel.net/(外部サイト)
(若年性認知症コールセンター)
若年性認知症コールセンターリーフレット(PDF形式:382KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは保健福祉課包括支援係が担当しています。
住所:夕張市本町4丁目2番地 2階24番窓口
電話:0123-52-3107
ファックス:0123-52-0638
