一時預かり
更新日:2023年5月24日
一時預かりとは
地域子ども・子育て支援事業の1つで、家庭において一時的に保育を受けることが困難になった児童を、保育所等で一時的に預かる事業です。利用する際の理由により次の3つに区分され、区分に応じて利用できる日数が異なります。
非定形型保育
保護者の就労等の形態により一時的に保育が困難となる児童を対象とします。
原則、1か月につき10日の利用を限度とします。
緊急的保育
保護者の傷病、災害、事故、出産、看護、介護及び冠婚葬祭等のやむを得ない事由により緊急に保育が困難となる児童を対象とします。
原則、1か月につき7日の利用を限度とします。
私的理由による保育
保護者のリフレッシュ、自己啓発等により、一時的に家庭保育が困難となる児童を対象とします。
原則、1か月につき3日の利用を限度とします。
実施園
定員に余裕のある場合に限り、「ゆうばり丘の上こども園」、「沼ノ沢保育園」で実施しております。なお、このほか認可外保育施設でも一時預かり事業を実施している場合がありますので、お問合せください。
利用できる児童
次の各項目のいずれにも該当する児童が利用することができます。
- 夕張市に住民票があること。
- 利用する子どもが、満1歳から就学前であること。
- 利用する子どもが、保育所や認定こども園に在園していないこと。
ただし、夕張市に住民票がない方でも夕張市で里帰り出産をされる方は、一時預かり事業をご利用いただけます。
利用期間
- 月曜日から土曜日 午前8時から午後4時(保育所等の都合でお休みする場合があります。)
- 日曜日、祝祭日、年末年始(12/31~1/5)は利用できません。
利用料
1・2歳児 | 3歳以上児 | |||
---|---|---|---|---|
4時間以内 | 4時間超 | 4時間以内 | 4時間超 | |
生活保護世帯 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
市民税非課税世帯 | 1,000円 | 2,000円 | 700円 | 1,400円 |
その他の世帯 | 1,500円 | 3,000円 | 1,000円 | 2,000円 |
給食代(希望者のみ) | 300円(白米は持参) |
持ち物
着替え一式・バスタオル(1枚)・おしぼり・オムツ・おしりふき・スーパーの袋(汚物入れ)
(注釈1)持ち物すべてに名前を付けてください。
(注釈2)アレルギーなど特別な食事を必要とされる方は、お弁当を持参してください。
(注釈3)利用日当日は検温をしてきてください。
申請の手続き
(1)登録申請
生活福祉課子ども・子育て支援係窓口で、登録申請書・児童調査票に
必要事項を記入し、提出してください。
(2)面談
申請後、利用する園で事前に面談をします。
その際、お子様もご一緒に来園してください。
また、利用申請書に必要事項を記入し、提出していただきます。
面談後、利用承認または不承認通知書をお送りします。
(3)予約
予約は1か月前から利用日前日までです。
余裕があるか空き状況を利用する園に電話でお確かめください。
(4)利用
利用当日は持ち物を確認の上、登園してください。
(5)利用料支払
お迎えの際に利用料をお支払いいただきます。
申請書等様式
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは生活福祉課子ども・子育て支援係が担当しています。
住所:夕張市南清水沢4丁目48番地12 (夕張市拠点複合施設「りすた」)
電話:0123-57-7582
ファックス:0123-57-7710
