夕張市子ども・子育て会議
更新日:2017年3月31日
第4回夕張市子ども・子育て会議(平成27年3月2日)
第4回夕張市子ども・子育て会議議案
資料1:夕張市子ども・子育て支援事業計画(原案)(PDF形式:2,421KB)
第3回夕張市子ども・子育て会議(平成27年1月22日)
第3回夕張市子ども・子育て会議議案
資料1:表紙・目次 夕張市子ども・子育て支援事業計画(素案)(PDF形式:115KB)
資料1:夕張市子ども・子育て支援事業計画(素案)(PDF形式:1,575KB)
資料2:利用者負担額(案)の設定について(PDF形式:161KB)
第2回夕張市子ども・子育て会議(平成26年11月18日)
第2回夕張市子ども・子育て会議議案
資料1:子ども・子育て新制度の概要について(PDF形式:654KB)
資料2:子ども・子育て支援新制度開始に伴う基準を定める条例について(PDF形式:104KB)
資料2-1:特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準と条例(案)との対比表(PDF形式:358KB)
資料2-2:夕張市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例(案)(PDF形式:106KB)
資料2-3:家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準と条例(案)との対比表(PDF形式:386KB)
資料2-4:夕張市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例(案)(PDF形式:335KB)
資料2-5:放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準と条例(案)との対比表(PDF形式:283KB)
資料2-6:夕張市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(案)(PDF形式:236KB)
資料3-1:量の見込みの確保方策(総括表 参考)(PDF形式:94KB)
資料3-2:量の見込みの算出及び確保方策について(目次)(PDF形式:40KB)
資料3-3:量の見込みの算出及び確保方策について(PDF形式:608KB)
資料4:保育の必要性の認定に関する基準(案)について(PDF形式:221KB)
資料5:利用者負担額の考え方について(PDF形式:1,373KB)
第1回夕張市子ども・子育て会議(平成26年6月26日)
第1回夕張市子ども・子育て会議議案
資料1:夕張市子ども・子育て会議委員名簿(PDF形式:70KB)
資料2:夕張市子ども・子育て会議設置要綱(PDF形式:106KB)
資料3:夕張市子ども・子育て会議の公開等に関する要領(PDF形式:165KB)
資料4:夕張市子ども・子育て支援事業策定方針(PDF形式:182KB)
資料5:子ども・子育て支援制度の概要(PDF形式:958KB)
資料6:子ども・子育て支援に係る夕張市の現状について(PDF形式:247KB)
資料7-1:アンケート調査報告書就学前児童・小学生のいる世帯【概要版】(PDF形式:254KB)
資料7-2:アンケート調査報告書就学前児童・小学生のいる世帯【全体版】(PDF形式:1,979KB)
資料7-3-1:アンケート調査報告書中学生のいる世帯【概要版】(PDF形式:144KB)
資料7-3-2:アンケート調査報告書中学生のいる世帯【全体版】(PDF形式:522KB)
資料7追加:アンケート自由回答就学前児童保護者(PDF形式:291KB)
資料7追加:アンケート自由回答小学生保護者(PDF形式:282KB)
資料8:教育・保育の提供区域の設定(PDF形式:292KB)
資料9:子ども・子育て支援事業計画における量の見込みについて(PDF形式:386KB)
子ども・子育て支援事業計画策定のためのアンケート調査結果
平成26年1月から3月にかけて実施しました「子ども・子育て支援事業計画」策定のためのアンケート調査結果の報告書を作成いたしましたので、お知らせいたします。
多くの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。本結果は、夕張市の「子ども・子育て支援事業計画」策定及び推進に役立てて参ります。
アンケート調査集計報告書(就学前児童・小学生のいる世帯)(PDF形式:1,979KB)
アンケート調査集計報告書【概要版】(就学前児童・小学生のいる世帯)(PDF形式:252KB)
アンケート調査集計報告書(中学生のいる世帯)(PDF形式:522KB)
アンケート調査集計報告書【概要版】(中学生のいる世帯)(PDF形式:143KB)
子ども・子育て支援制度
平成24年8月に、質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供、保育の量的拡大及び確保並びに地域における子ども・子育て支援の充実等を図るため、子ども・子育て支援法等の子ども・子育て関連3法が制定され、子ども・子育て支援の新たな制度が創設されました。この支援新制度は平成27年度に開始する予定となっています。
子ども子育て関連3法
・子ども・子育て支援法
・認定こども園法の一部を改正する法律
・関係法律の整備等に関する法律
夕張市子ども・子育て会議
子ども・子育て支援給付に係る教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業の提供体制の確保等を図るため、国の基本方針に即した5年を1期とする夕張市子ども・子育て支援事業計画の策定に携わります。
会議の委員は、子ども・子育て支援に関し学識経験がある者、子ども・子育て支援に関する事業(幼稚園、保育所など)の従事者、公募で選ばれた子どもの保護者の方及び市関係部局担当者等15名以内で構成されています。
設置根拠
開催状況
今後、会議の開催や内容については、随時お知らせします。
傍聴について
夕張市子ども・子育て会議の公開に関する要領(PDF形式:76KB)
会議は原則として公開とします。
傍聴については当日受付先着順とし、定員は原則10名以内とします。
傍聴を希望される方は会議当日に所定の場所で傍聴者受付簿に住所・氏名・年齢を記入して下さい。
なお、審議内容により一部非公開となる場合があります。
(参考)内閣府子ども・子育て支援新制度ホームページ(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは生活福祉課子ども・子育て支援係が担当しています。
住所:夕張市南清水沢4丁目48番地12 (夕張市拠点複合施設「りすた」)
電話:0123-57-7582
ファックス:0123-57-7710
