このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

社会教育中期計画

更新日:2022年2月21日

第7次夕張市社会教育中期計画

2022年度から2026年度の期間を対象とした計画です。この計画を基本とし、生涯学習を推進いたします。
アンケート調査にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
イキイキと楽しく過ごせる毎日を、みんなでつくりましょう。

第7次社会教育中期計画の目標

豊かな心を育む、多様性を尊重した生涯学習

第6次の「つながり」を引き継ぎつつ、老若男女、LGBTQ、障がいの有無など、1人ひとりの違いを尊重し、それぞれの「心の豊かさ」を大切にした目標・基本方針となりました。
人口が減少し、できなくなることも増えてはいますが、無理せず、できる範囲でできることを探していきましょう!

第7次社会教育中期計画の策定のためのアンケート調査の実施

実施について

2022年度から2026年度を対象とした社会教育中期計画を現在策定しており、市民の皆さんが、社会教育や生涯学習についてどのように考えているのか、どのようなニーズがあるのかを把握すべく、アンケート調査を実施します。
アンケートは、住民のうち100名をランダムに抽出したうえで、対象者にアンケートを郵送し、回答したものを返送していただく方法と、市内施設の拠点複合施設りすた、ゆうばり文化スポーツセンター、石炭博物館で、来館者に回答していただく方法の2種類で実施します。
郵送する対象者へのアンケートは、令和3年8月24日に発送を予定しています。
施設での回答はどなたでもできます。
アンケート集計結果及び策定した第7次社会教育中期計画は、HP上で公開いたします。
なお、回答はお1人につき1回までです。
より良い環境を醸成し、豊かな学習の場をつくるために、ご協力をお願いいたします!

アンケート内容

第6次社会教育中期計画

第6次は平成29年度から令和3年度を対象とした計画でした。計画の基本方針は、人と人とが手をつなぐ「広がりのある社会教育体系に向けて」で、「つながり」を重視しました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは教育課社会教育係が担当しています。
住所:夕張市南清水沢4丁目48番地12 (夕張市拠点複合施設「りすた」)
電話:0123-57-7711  ファックス:0123-57-7710

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

安全・安心情報

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

夕張市役所

〒068-0492 北海道夕張市本町4丁目2番地
電話:0123-52-3131(代表) ファックス:0123-52-1054
Copyright © Yubari City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る